この記事は2016年12月に公開された後、2018年6月に加筆・更新しております。
作品制作の時に、配色で悩むことってありませんか?
自分で色をつける場合ももちろんですし、パーツ素材から作る場合も、ある程度決まったパーツの色の中で組み合わせを決めないといけないので、難しいところがあると思います。
イメージを変えるのは配色ひとつ!
人間の目から入る視覚情報のうち、80%以上が「色彩の情報」と言われています。そして、その「色」にはそれぞれイメージがあるので、「世間一般的に言われるイメージ」を知っておくことで、季節感をUPさせられたり、よりターゲット層に手に取ってもらいやすくなったりします。
また、それぞれの作品ごとに色をたくさん使えば、実際に店頭に並べてみるとお店のイメージがボヤけてしまって、「なんだかガチャガチャして見えてしまう」「ただ散らかっているだけ」のように見える場合もあります。お店イメージは統一したいけど、たくさんの色を使いたい時は、「トーン」を合わせることがコツになります。
色のイメージや組み合わせは何で調べるといいの?
色の勉強を一からするのは大変!
ということで、ネットでさっと調べられて便利なのが、WEBデザイナーさん用の配色サイトです。
イメージ別に色を分けて解説してくれているものや、好きな色を入れると組み合わせを自動で表示してくれるサイト、グラデーションのパターンを色々載せているサイトなど、使えそうなものが沢山あります!
オススメ配色サイトはこちら
カラーの「イメージ」を一目でわかりやすく紹介
渋谷のWEB制作会社style様のブログコンテンツで一番人気のエントリー。たくさんのイイネやブックマークがされています。
「ポップで楽しいイメージ」をはじめ、「親しみやすい」「メルヘン」「フレッシュでジューシー」など、その言葉から、ふわっとイメージが湧きやすいカテゴリに分けてくれています。
「配色」というよりは、「色のイメージ」で分別されているコンテンツですが、32パターンも紹介されているので、自分が今作りたい作品にぴったりくるイメージがきっと見つかるはず!
オシャレな配色が次々と現れる有名な海外サイト
Coolors 公式ページ
実際に使うにはログインが必要になりますが、enterを押すだけで次々に新しい配色を提案してくれるという、画期的でセンスのいいサイト。
英語でよく分からない‥怖い‥という場合(←私はよくなります。笑)、有名サイトなので日本でもたくさんの方達が使い方を画像付きで丁寧に説明してくださっています。大丈夫です。「Coolors 使い方」で検索してみてください。
その日の直感で、ピンと来る色合わせに出会えそうですね♪
使いたい色に配色するオススメリストをピックアップ
[ HUE / 360 ] The Color Scheme Application
あらかじめ使いたい1色が決まっている時などに便利!
この色と組み合わせられるのは何色かな‥と迷っている時、その色に「配色してもおかしくない色」を数個ピックアップしてくれます。
使い方も簡単な3ステップ!
1、画面左端の明るさ(白、グレー、黒の無彩色が並んでいるところ)を選びます。
2、画面右側のカラーがたくさん円になっている中から、好きな色を1色クリック。
3、するとたくさんあった色がいくつか消え、残った色が配色にオススメの色になります。
海外サイトですがログインの必要もなく、英語やWEBに不慣れな怖がりさんでも安心して使えます♪
見ているだけで制作意欲が湧いてくる、可愛い配色サイト
制作のテンションをぐっと上げてくれるような、ドロップ型のカラーが可愛い配色サイトです。
こちらは自分で色を選んだりする訳ではなく、4色で構成された配色パターンがたくさん紹介されている、といった感じ。
制作前にぼんやり眺めていると「この配色であんなものが作ってみたい!」とインスピレーションを与えてくれそうです。
写真から色を抽出してくれる面白いサイト
このサイトは、なんとお手持ちの画像をアップロードすると、その画像に使われている色を抽出して、カラーパレットを作成してくれるようです。
その画像に合う他の配色を提案してくれるので、作品の色違いを作る時などに使えそうではないですか?!なんだかワクワクしちゃいますね♪
簡単にイケてるグラデーションが作れるサイト
インスタグラムのロゴのようなグラデーションが流行っている昨今ですが、このサイトでは美しいグラデーションを提案してくれています。
それぞれの色は、サイト内で自分で微調整できたり、好きな色に変えたりします。
作品そのものではなく、名刺やショップカードを発注する時にも使えそうです。
いかがでしたでしょうか。
今回はハンドメイド作品の制作アイデアにも使えそうな、配色サイトをご紹介させていただきました。手づくり市のディスプレイに悩んでいる時や、アクセサリーや雑貨の色展開を考える時などに役に立つと幸いです!
ぜひ色々ネットサーフィンして、アイデアを膨らませてくださいね♪
ディスプレーのレイアウトのアイデアはこちらの記事でもご紹介しています。
ディスプレイのアイデアに♡海外の手作り市がとにかくオシャレ!